ページトップ

きむら歯科医院はAED設置施設です。

AED(自動体外式除細動器)とは

人工呼吸や心臓マッサージは、救命手当ての方法としてはよく知られています。しかし、このような心肺蘇生法ではリズムを失った心臓を正常に戻すことはできません。AED(自動体外式除細動器)とは、心臓が痙攣しポンプ機能を失った状態(心室細動)になった場合に、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
法的にも2004年7月より医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになり、病院や診療所、救急車はもちろん、公共施設や一般企業など人が多く集まるところを中心に設置されています。
AEDは、操作方法を音声ガイドしてくれるため、簡単に使用することができ、安全対策として心電図を自動解析して、電気ショックが必要な場合にのみ作動する仕組みになっています。
最近では、一般市民の方がAEDを使用して救命した事例も増加しています。



AEDによる救命手順

  1. 肩を叩きながら声をかける
  2. 反応がなかったら、大声で助けを求め、119番通報とAED搬送を依頼する
  3. 気道確保と呼吸の確認
  4. 呼吸がなかったら、人工呼吸を2回行う
  5. 人工呼吸が終わったらすぐに胸骨圧迫
  6. AEDが到着したらまず、電源を入れる。
  7. 電極パッドを胸に貼る
    電極パッドを貼る位置は電極パッドに書かれた絵のとおりに、また皮膚にしっかりと貼る。体が汗などで濡れていたらタオルで拭き取る。
  8. 電気ショックの必要性をAEDが判断する
    心電図解析中は誰も傷病者に触れないこと。

  9. ショックボタンを押す
    誰も傷病者に触れていないことを確認したら、点滅しているショックボタンを押す。
    以後は、AEDの音声メッセージに従います。 心肺蘇生とAEDの手順は、救急隊に引継ぐか、何らかの応答が出たり、普段どおりの息が出現するまで続けます。